管理栄養士・離乳食アドバイザーママによる

こどもの食事と栄養のこと

search menu
管理栄養士コラム

だしパックの煮過ぎが食中毒の原因となるのか【管理栄養士コラム】

2020.11.27

2020年11月保育園の給食でヒスタミンを原因とする食中毒事故がおきました。   その際、報道内容を見てネット上で話題になったのが、「だしパックの煮過ぎで食中毒事故がおきるのか?」というものでした。  ...

栄養素

小さな粒に栄養ぎっしり!【ごま】の栄養

2020.11.18

ごまには、大きく分けると「白ごま」「黒ごま」「金ごま」の3種類があります。色や香りに違いはあるものの、栄養成分的には、大きな違いはありません。風味が良くお料理を美味しくしてくれる「ごま」。そんな「ごま」に含まれる栄養素と...

離乳食

キャンディーチーズを与える時のひと工夫!

2021.05.20

タンパク質やカルシウムなど、栄養価が高いキャンディチーズ。 手軽に栄養が補えるので、お食事やおやつなどで、そのまま食卓にのぼりがちですが、気を付けたいポイントがあります。 キャンディーチーズをあげる時に気を付けたいポイン...

栄養素

【きなこ】の栄養

2020.11.10

きな粉は、たんぱく質やカルシウムなどの成長に欠かせない成分を含んでおり、子どもや赤ちゃんにもおすすめの食品です。そんなきな粉に含まれる栄養素と、離乳期・幼児期におすすめのレシピをご紹介します。 きなこに含まれる栄養素 た...

レシピ

★1歳からのおやつ★黒ごまきなこクッキー【レシピ】

2020.11.04

今回は、黒ゴマときなこを使った栄養満点なおやつの作り方をご紹介します。ワンボールで洗い物も少ない!15分程度でできます^^ 材料(4食分) 薄力粉        70g きび糖(又は砂糖)  15g きなこ       ...

レシピ

基本のだし【かつおだし】離乳中期からOK!

2020.11.04

かつおだしは、赤身の魚が食べられるようになった離乳食中期(7~8ヶ月頃)から使うことができます。かつおだしだけでも美味しいですが、昆布だしと合わせるとうまみ成分の相乗効果でとても美味しい”万能だし”となります。基本のかつ...

レシピ

基本のだし【昆布だし】離乳初期からOK!

2020.11.04

昆布だしは、赤ちゃんの離乳食で初めて使う「だし」として利用されることが多い出汁です。植物性でアレルギーの心配がないので、離乳食初期(5~6ヶ月頃)から使用することができます。今回は、基本の昆布だしの取り方と、その保存方法...

離乳食

離乳食におすすめの素材から取る「だし」

2020.11.26

旨味や風味でお料理をより美味しくしてくれる「だし」。離乳食だからこそ、良質な「だし」を使いたいという思いがある一方、素材からだしを取ることにハードルが高いと感じている方も多いかと思います。今回は、離乳食におすすめの「だし...

離乳食

【管理栄養士ママが選ぶ】離乳食で使っている食品シリーズ【ツナ缶】

2020.11.04

実は離乳食に大活躍のツナ缶。簡単にお魚を取り入れられ、タンパク質や鉄補給にも◎。常温で長期保存でき、スーパーやコンビニでも手軽に手に入るので、常備しておきやすい食材です。そんな便利なツナ缶ですが、様々な種類があるので、今...

離乳食

離乳食NG食材まとめ

2020.09.25

離乳食で赤ちゃんに与えてはいけない食材、離乳食に向かない食材についてまとめました。離乳食を始める前に一度確認しておきましょう。 食中毒を起こす恐れのある 刺身(生魚) 生魚には最近が付着していることがあり、大人は平気でも...

< 1 2 3 4 5 >

カテゴリー

  • キャラクターごはん (5)
  • レシピ (7)
  • 幼児食 (7)
  • 栄養素 (2)
  • 管理栄養士コラム (5)
  • 自己紹介 (2)
  • 行事食 (4)
  • 離乳食 (30)
    • 離乳食⁂カミカミ期(生後9~11ヶ月) (12)
    • 離乳食⁂ゴックン期(生後5~6ヶ月) (19)
    • 離乳食⁂パクパク期(生後12~18ヶ月) (15)
    • 離乳食⁂モグモグ期(生後7~8ヶ月) (14)
  • 離乳食記録 (9)
  • 食中毒 (1)

↓応援お願いします♪

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ
にほんブログ村


離乳・幼児食ランキング

カテゴリー

  • キャラクターごはん (5)
  • レシピ (7)
  • 幼児食 (7)
  • 栄養素 (2)
  • 管理栄養士コラム (5)
  • 自己紹介 (2)
  • 行事食 (4)
  • 離乳食 (30)
    • 離乳食⁂カミカミ期(生後9~11ヶ月) (12)
    • 離乳食⁂ゴックン期(生後5~6ヶ月) (19)
    • 離乳食⁂パクパク期(生後12~18ヶ月) (15)
    • 離乳食⁂モグモグ期(生後7~8ヶ月) (14)
  • 離乳食記録 (9)
  • 食中毒 (1)
  • ホーム
  • 自己紹介

©Copyright 2022 こどもの食事と栄養のこと .All Rights Reserved.