管理栄養士・離乳食アドバイザーママのリアル離乳食【15日目~21日目】ゴックン期
管理栄養士の資格を持ち、給食業務・栄養指導に携わってきた私ですが、2018年に妊娠し、産休に入ってすぐの出産直前に離乳食アドバイザーの資格を取得しました。 まずは自身の子育てに役立て、その経験を糧に復帰後にも誰かのお役に...
管理栄養士の資格を持ち、給食業務・栄養指導に携わってきた私ですが、2018年に妊娠し、産休に入ってすぐの出産直前に離乳食アドバイザーの資格を取得しました。 まずは自身の子育てに役立て、その経験を糧に復帰後にも誰かのお役に...
管理栄養士の資格を持ち、給食業務・栄養指導に携わってきた私ですが、2018年に妊娠し、産休に入ってすぐの出産直前に離乳食アドバイザーの資格を取得しました。 まずは自身の子育てに役立て、その経験を糧に復帰後にも誰かのお役に...
管理栄養士の資格を持ち、給食業務・栄養指導に携わってきた私ですが、2018年に妊娠し、産休に入ってすぐの出産直前に離乳食アドバイザーの資格を取得しました。 まずは自身の子育てに役立て、その経験を糧に復帰後にも誰かのお役に...
2020年11月保育園の給食でヒスタミンを原因とする食中毒事故がおきました。 その際、報道内容を見てネット上で話題になったのが、「だしパックの煮過ぎで食中毒事故がおきるのか?」というものでした。  ...
ごまには、大きく分けると「白ごま」「黒ごま」「金ごま」の3種類があります。色や香りに違いはあるものの、栄養成分的には、大きな違いはありません。風味が良くお料理を美味しくしてくれる「ごま」。そんな「ごま」に含まれる栄養素と...
タンパク質やカルシウムなど、栄養価が高いキャンディチーズ。 手軽に栄養が補えるので、お食事やおやつなどで、そのまま食卓にのぼりがちですが、気を付けたいポイントがあります。 キャンディーチーズをあげる時に気を付けたいポイン...
きな粉は、たんぱく質やカルシウムなどの成長に欠かせない成分を含んでおり、子どもや赤ちゃんにもおすすめの食品です。そんなきな粉に含まれる栄養素と、離乳期・幼児期におすすめのレシピをご紹介します。 きなこに含まれる栄養素 た...
かつおだしは、赤身の魚が食べられるようになった離乳食中期(7~8ヶ月頃)から使うことができます。かつおだしだけでも美味しいですが、昆布だしと合わせるとうまみ成分の相乗効果でとても美味しい”万能だし”となります。基本のかつ...
昆布だしは、赤ちゃんの離乳食で初めて使う「だし」として利用されることが多い出汁です。植物性でアレルギーの心配がないので、離乳食初期(5~6ヶ月頃)から使用することができます。今回は、基本の昆布だしの取り方と、その保存方法...
旨味や風味でお料理をより美味しくしてくれる「だし」。離乳食だからこそ、良質な「だし」を使いたいという思いがある一方、素材からだしを取ることにハードルが高いと感じている方も多いかと思います。今回は、離乳食におすすめの「だし...