管理栄養士・離乳食アドバイザーママのリアル離乳食【81日目~90日目】モグモグ期
管理栄養士の資格を持ち、給食業務・栄養指導に携わってきた私ですが、妊娠し産休に入ってすぐの出産直前に離乳食アドバイザーの資格を取得しました。 まずは自身の子育てに役立て、その経験を糧に復帰後にも誰かのお役に立ちたい。 そ...
管理栄養士の資格を持ち、給食業務・栄養指導に携わってきた私ですが、妊娠し産休に入ってすぐの出産直前に離乳食アドバイザーの資格を取得しました。 まずは自身の子育てに役立て、その経験を糧に復帰後にも誰かのお役に立ちたい。 そ...
管理栄養士の資格を持ち、給食業務・栄養指導に携わってきた私ですが、妊娠し産休に入ってすぐの出産直前に離乳食アドバイザーの資格を取得しました。 まずは自身の子育てに役立て、その経験を糧に復帰後にも誰かのお役に立ちたい。 そ...
かつおだしは、赤身の魚が食べられるようになった離乳食中期(7~8ヶ月頃)から使うことができます。かつおだしだけでも美味しいですが、昆布だしと合わせるとうまみ成分の相乗効果でとても美味しい”万能だし”となります。基本のかつ...
昆布だしは、赤ちゃんの離乳食で初めて使う「だし」として利用されることが多い出汁です。植物性でアレルギーの心配がないので、離乳食初期(5~6ヶ月頃)から使用することができます。今回は、基本の昆布だしの取り方と、その保存方法...
旨味や風味でお料理をより美味しくしてくれる「だし」。離乳食だからこそ、良質な「だし」を使いたいという思いがある一方、素材からだしを取ることにハードルが高いと感じている方も多いかと思います。今回は、離乳食におすすめの「だし...
実は離乳食に大活躍のツナ缶。簡単にお魚を取り入れられ、タンパク質や鉄補給にも◎。常温で長期保存でき、スーパーやコンビニでも手軽に手に入るので、常備しておきやすい食材です。そんな便利なツナ缶ですが、様々な種類があるので、今...
離乳食で赤ちゃんに与えてはいけない食材、離乳食に向かない食材についてまとめました。離乳食を始める前に一度確認しておきましょう。 食中毒を起こす恐れのある 刺身(生魚) 生魚には最近が付着していることがあり、大人は平気でも...
離乳食初期(6ヶ月頃)から食べさせられる食パンですが、はじめはパン粥にして食べるところからスタートします。食パンといっても、市販されているものには様々な種類があり、どれを選んで良いか迷ってしまいますよね。今回は、離乳食に...
「赤ちゃんが安全でおいしく食べられるヨーグルト」を選ぶポイントと、管理栄養士ママである筆者が、実際に娘に食べさせている商品をご紹介します。 選ぶポイント ・無糖のプレーンヨーグルト ・酸味が強くないもの ・できるだけ無添...
先日、園児が幼稚園の給食のブドウを喉に詰まらせ死亡する事故が起こりました。 東京・八王子市の幼稚園で4歳の男の子が、給食で出されたぶどうをのどに詰まらせ亡くなっていたことが分かりました。 警視庁によりますと7日午後1時...