今日は何をしよう?と1日の過ごし方に迷った時、こどもと一緒にパン作りをはいかがでしょうか。
計量から一次発酵までをフリーザーバック内で済ませる方法で作ってみたら、洗い物も少なく、手も汚れずとても楽でした。
今回、イヤイヤ期真っ盛りの2歳3ヵ月の娘と一緒に作ってみました。2歳児でもできるよう工夫してみたのでご紹介します^^
汚れない!洗い物を少なく!
パン作りって手がベタベタしたり、粉がまき散ったりと、子どもと一緒にやるにはなかなかハードルが高い・・・
そこで今回、フリーザーバックを使って、計量から一次発酵まで済ませるやり方をしました!
cottaさんのサイトで見つけたレシピで、これは画期的!と思い早速実践してみました。
![]() |
フリーザーバッグ Lサイズ 80枚セット フリーザーバック ストックバッグ 電子レンジ解凍 イージージッパー 冷凍保存用パック 袋 業務用 サンドイッチ用保存バックにも 【送料無料】 新生活 価格:1,580円 |

まずは娘に興味を持ってもらうために!
パン作りすると言っても絶賛イヤイヤ期の娘。
興味を持ってもらうために工夫してみました!
大好きなアンパンマンをネタに!
◇ジャムおじさんがパン作りしている所を見せる
「おいしくな~れ!おいしくな~れ!」とイメトレばっちり!
◇アンパンマンのパン作ろうと誘う
アンパンマンミュージアムでアンパンマンのパンを買った時に大興奮していたので、それを作ろうと誘うと、元気よく「うん!!!」と言ってやってきました^^
◇かわいいエプロンを着て気分をあげる
赤のエプロンは娘のお気に入り!見せると「エプロン着た~い」と言ってやる気満々に!
材料は?
〇強力粉 230g
〇砂糖 30g
〇塩 3g
〇スキムミルク 15g
ドライイースト 3g
全卵 20g
水 140g
バター 20g
作っていくよ!

①ぬるま湯にイーストを溶き、溶き卵を加えてよく混ぜる。

ぬるま湯の温度を測ってるよ!人肌(37~40度)くらい。
②フリーザーバックに〇を入れて振り混ぜる。


ここはわたしの出番!

③②に①を注ぎ入れ、チャックを閉めて3分間よく揉む。
※フリーザーバックにくっつくので、時々ドレッジを使って袋の底に集めながら揉むとうまくいきます。

④バターを小さく切って加えて、さらに3分揉む。

娘はここで逃亡!ママがやります!
⑤ドレッジで袋の底に集めたら、指1本分チャックを開けて、生地が2倍になるまで1次発酵させる。(25℃で40分くらい)
⑦袋を観音開きにし、生地をまとめて打ち粉をし、作りたい大きさに切り分けて成型する。
⑧成型したら、10分ほど置き、卵液を表面に塗って180℃で12分ほど焼く。

できあがり!

アンパンマンの顔は、ココアを水で溶いてコルネに入れて描いたよ!
チョコレート解禁前だったり、チョコペンがない時におすすめ♡
作り方はこちら→【ココアと水でできる!】チョコレートを使わないチョコペン
コーンマヨパンはマフィン型で焼きました!
![]() |
価格:1,262円 |


娘は、プロセスチーズを入れたアンパンマンパン!
大人は、ソーセージ、コーンマヨのパンにしました^^

シチューと一緒にお昼ご飯にしました★

アンパンマンのパンに大喜び!
また作りますー^^
コメントを残す