1歳11ヶ月の娘と初めての親子クッキングをしました!
この日はクリスマスイヴということで、クリスマスクッキーに。
1歳児でも楽しく♪簡単に♪できるクッキーのレシピをご紹介します。
このレシピをおすすめする理由
少ない材料で、洗い物も少ない
ビニール袋を使ったり、材料も最小限なので、準備や後片付けが楽です。
扱いやすい生地
たくさんコネコネしてしまっても大丈夫な生地で、生地を寝かせなくてもよく伸びるので、小さいお子さんと作るのにおすすめです。
1歳、2歳くらいの子はなかなか待つことが難しいですよね。生地を寝かせる工程は出来れば省きたいもの。焼く時間だけは待ってもらわないといけませんが、薄く焼くと、焼き時間も焼いた後冷ますスピードも短くなります。
バター・乳製品不使用
また、このレシピはバターや牛乳などを使っていないので、乳製品にアレルギーのあるお子さんにも◎。
大人も美味しい^^
もちろん大人も美味しく食べられます。ココアパウダーを加えたり、アイシングやチョコをつけるのもおすすめです♪
材料
薄力粉 120g
粉糖 30g(甘さを足したい場合は40g~50g)
サラダ油 40cc
全卵 1/3個(※)
作り方
①丈夫なビニール袋に、薄力粉、粉糖、サラダ油を加えます。
はかりの上に袋を乗せて、どんどん追加していくと楽ちんです。
②袋の口を軽く閉じてシャカシャカ混ぜ、粉がボロボロと少しダマになってきたら、全卵をしっかり溶き、少しずつ袋の中へ加えてモミモミ。
分量は1/3程度としていますが、生地がひとまとまりになればOKです。
③台の上に生地を乗せて、麺棒などで伸ばしてお好みの型で抜き、170℃に予熱したオーブンで20分程度焼く。
1歳11ヶ月の娘も一緒に作る事ができました!
麺棒で伸ばすの楽しそう。

型抜きは真剣でしたよ!

後は焼いて、(娘は一旦フェードアウト)

はい、出来上がり!

★POINT★
生地は厚さで焼き時間が変わってきます。5mmより厚めにする場合は30分ほど焼いてください。
途中で焦げそうであれば、短めにしてください。
甘さ控えめなので、甘さを足したい場合は粉糖を40g~50gにしてください。その場合、他の材料の分量は特に変えず、卵を加える量で調節します。とにかく生地がひとまとまりになればOKです。
おいし~い!の顔^^

ぜひ、親子でお試しください!
コメントを残す