今年のクリスマスは、娘が1歳11ヶ月。
もうすぐ2歳になる娘へ、大好きなあんぱんまんのキャラクター幼児食を作りました^^
見た目もこだわりつつ、「炭水化物だけ」のように栄養が偏らないように献立を考えたので、そのポイントを交えてご紹介します!
お昼ごはんは「アンパンマンおにぎり」

★menu★
あんぱんまんの鮭おにぎり
ツリー型ののりサンド
卵焼き
ミニトマトとポテトのサンタさん
ポテトサラダ
★point★
炭水化物・たんぱく質・野菜の3つが必ず入るように意識しています!
- 炭水化物・・・ごはん、じゃがいも
- タンパク質・・・鮭、卵
- 野菜・・・人参、キュウリ、トマト、パプリカ、コーン
鮭をよくほぐしてごはんに混ぜると、あんぱんまんのような肌色になります!
ごはんだけのおにぎりも良いけど、たんぱく質などの栄養も補填できるからおすすめです^^
晩ごはんは家族でおうちパーティ
ささやかながらおうちパーティをしました!
やっぱり娘はあんぱんまん!(大喜びです)

(娘)
★menu★
アンパンマンピザ
ツリーポテトサラダ
カプレーゼ風
トマトとポテトのサンタ
★point★
炭水化物・たんぱく質・野菜の3つを意識!
- 炭水化物・・・パン、ポテト
- たんぱく質・・・チーズ、ミンチ
- 野菜・・・トマト、きゅうり、人参、パプリカ、ベビーリーフ
(大人)
★menu★
クリスマスチキン
ツリーポテトサラダ、カプレーゼ
トマトとポテトのサンタ、グリーンサラダ
シェパーズパイ
マルゲリータ
(デザート)
フルーツツリー

娘は1歳11ヶ月なので、ケーキではなく大好きな果物を使ってフルーツツリーにしました。
もちろん、生クリームをまだ食べさせてはいけないわけではありません。ただケーキなどに使われる生クリームには、乳脂肪と砂糖がたくさん使われているので、食べさせすぎには注意が必要です。甘い食べ物に慣れてしまったり、脂肪を分解できず下痢になったりする可能性があります。
さいごに

クリスマスチキンはスーパーで買ってきたし、ピザはデリバリーですが、一人で娘の相手をしながら頑張りました!!^^;
ゆっくり集中して作りたいしたいけど、娘はかまってほしいし、果物欲しがるだろうし、絶対スムーズにいかないことは分かっていたので、買い出しや段取りは数日前から。前日に仕込めるものは仕込んで、当日は娘のお昼寝時間にガーっと準備しました!
本当の勝負は「食卓に並べて、写真撮って、食べる」というところで、バタバタ試行錯誤しながら無事クリスマスを終えました。
栄養にもこだわってる風なことを言いつつ、野菜は若干少なめだし、果物たくさん食べたし、完ぺきではありませんが。
娘がアンパンマンやフルーツにとても喜んでくれたので、大満足です♪
コメントを残す